NEWSお知らせ
- ホーム
- お知らせ
-
2015.09.17
元銀行「融資課長」の行政書士が教える『マイナンバー制度」~ちょっと気になる豆知識③
第3回目は、『「個人番号カード」はどのようにしたら受け取れるのですか?』(1)簡易書留で郵送されてきた封筒には、「通知カード」の他に、マイナンバー制度の説明用パンフレット、「個人番号カード」の交付申請書と返送用封筒が一緒に入っています。(2)「個人番号カード」の申請手続は、交付申請書に所定事項を記載して写真を貼付し、住所地の市町村宛に返送用封筒で郵送するこ…
-
2015.09.16
元銀行「融資課長」の行政書士が教える『マイナンバー制度」~ちょっと気になる豆知識②
第2回目は、『マイナンバーの「通知カード」は、どの様に届けられるのか?』(1)基準日に付番されたマイナンバーは、10月中旬以降、紙製の「通知カード」に記載され、住民票の住所に簡易書留の封書で郵送されてきます。(2)総務省では現在、11月末をメドに全世帯へ順次郵送する方針です。ただし、どの地域にいつ頃に届くのかなどの具体的なスケジュールは、明らかにされていませ…
-
2015.09.14
元銀行「融資課長」の行政書士が教える『マイナンバー制度」~ちょっと気になる豆知識①
来年1月からの「マイナンバー制度」の導入に伴い、来月10月から、国民一人一人に「通知カード」が郵送されてくるのは、皆さんもご存知かと思います。また最近では、消費税10%への引き上げに伴う軽減税率の対応で、「マイナンバーカード」を活用するとかでも話題になっています。今回、『新聞やテレビなどで、あまり表だって説明されていないことで、ちょっと知ってた方がいいのかな』とか…